2021年 1 月 15 日(金)
モーニングセミナー
運命自招と疾病信号

講師
國末 充央
倉敷市倫理法人会 会員
グリーン住宅クリニック院長
主 催 | 岡山市東倫理法人会 |
---|---|
日 時 | 2021年01月15日 (金) |
時 間 | 06:00ー07:00 |
会 場 | 岡山学芸館高校 スクールガーデン |
経営者MSの感想
1月15日 第584回 岡山東倫理法人会 経営者モーニングセミナー
感想 岡山市東倫理法人会 広報・運営委員 田中まさみ
「・・老後はこの先生にお世話になりたい」
今日は倉敷で在宅訪問医療をされている國末充央(くにすえみつひさ)先生の講話です
普通、医者さんにとって、患者は「◯◯病の〇〇さん」というふうに病気をメインに見ます
でも、國末先生は「病気はその人の一部分に過ぎません」とその人全体を見るのだそうです
「身体および精神の苦痛を取り除き、その人の価値観に寄り添い、ご自身の存在を大切に思っていただく「自己重要感」を感じていただけるケアを心がけます。」(グリーン在宅クリニックHPより抜粋)
もうこれだけで、こんなお医者さんに掛かりたい!そう感じさせてもらえる先生です!
私は、緊張しいなので、病院や先生の前で血圧を測ると2、30上がっちゃうんです。
お医者さん、って忙しいし、なんか怖いし、近寄りがたいイメージでしたが、
ああ、こんな先生もいるんだなあ素敵だなあと感じました。
自分の親も見てもらいたいし、自分自身の老後もこんな先生に掛かりたいと感じました
いいなあ 倉敷( ´ ▽ ` )
そんな素敵な國末先生ですが、危機もあったそうです
以前勤めていた病院で上司の方とうまくいかなくて、その病院を辞められたことがあるそうです。
その時は、その上司が憎くてたまらなかった、と
でも、、
この上司がいなかったら、先生は仕事を辞めてない
この上司がいなかったら、今の先生はいないわけです。
今の先生の素晴らしい病院 「グリーン在宅クリニック」
患者さんとその家族の幸せを何よりも重要視してくれるこの病院は生まれていなかった
だから、いまその上司には感謝しているそうです
自分にとって、その時には苦難でしかないようなつらい現実ってありますよね
「これさえなければ」
「このことさえなければ」
「この人さえいなければ」
でも、実はそういう逆境でなければ、人間は「現状維持」しかしないのだと思います。
その逆境をなんとかひっくり返そう、もっと前に進もう!として
努力を続けるんだろうなと思いました。
まさに「苦難福門」ですね!
ああ 深い・・・
國末先生、素晴らしい講話をありがとうございました!!!( ´ ▽ ` )