2021年 3 月 6 日(土)
モーニングセミナー
協調力と信頼力

講師
内田 智士
一般社団法人 倫理研究所 倫理文化研究センター 次長
1977年、熊本県に生まれる。国士舘大学大学院工学研究科修士課程修了後、DAAD奨学生としてドイツ・ダルムシュタット工科大学物理学科博士課程へ留学。ドイツ学術振興会プロジェクトGRK340「生体における情報伝達」に参加し、生物物理学の分野で博士号を取得。2008年より2年間、ウィーン大学数理生物研究所において客員研究員として、道徳規範の進化に関する研究に携わる。国士舘大学非常勤講師。倫理文化研究センター研究員。
主 催 | 倉敷市倫理法人会 |
---|---|
日 時 | 2021年03月6日 (土) |
時 間 | 06:00ー07:00 |
会 場 | 倉敷アイビースクエア |
その他お知らせ
★ 5時30分より、職場で使える朝礼を行っています。お気軽にご参加ください。
★モーニングセミナーの後、講師を囲んで朝食会を行います。参加費 200円。7時30分終了を目途に開催いたします。お気軽にご参加ください。肥料、農薬、除草剤を使わずに栽培した「木村式自然栽培米 朝日」を使った美味しいお寿司をご用意して、皆さまのご参加をお待ちしております。
経営者MSの感想
3月6日(土)愛のある倉敷市倫理法人会は、
倫理研究所倫理研修センター 内田 智士 次長をお招きして、「協調力と信頼力」というテーマで講話をしていただきました。
国内外の研究結果から、明朗・愛和・喜働の実践と幸福感の高まりに関係性があることをお話いただきました。
また、安定した状態から変化するにはエネルギーが必要であり、「即行」がそのエネルギーをつくりだすことや、直感を磨くことにつながるということも、様々な事例の研究結果をもとにしてお話いただきました。
前日の倫理経営講演会で事業体験報告をしていただきました、大分県倫理法人会 平野 英壽 相談役にもスピーチをしていただきました。
「がんばっているけど、顔が喜んでいない。
心から喜んでいないと、顔が喜ばない。
心から喜ぶのが、本当の実践」
平野様が以前いただいた言葉を紹介していただき、「あるがままに受け入れ、心から笑顔でいることの大切さ」についてお話いただきました。
本日の参加者54名、ありがとうございます。
次回は、倉敷倫理法人会の会員によるリレースピーチを予定しております。
倫理を学んでの気づきと変化をぜひ聞きにお越しくださいませ。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。